所要時間
約 4時間
船に乗ったり海を感じてもらったあとは、漁師町ならではのお好み焼きの文化や貝を堪能。
和歌山まで見渡せる砲台跡で島ならではの自然を感じてもらう。
< おすすめシチュエーション >
ナビゲーター(徳重正恵)
ローカルな路地や船旅が大好きな、淡路島在住のランドオペレーター。
初めての人にとってちょっとハードルの高い?&満足度も高い!由良の旅。
この町のとっておきの楽しみ方や魅力をたっぷりご案内します!
スタート(洲本観光案内所)
10min(洲本観光案内所 → 大浜海岸)
15min
海の近くを気持ちよく走行できる松林がおすすめ。太陽が降り注ぐ海を眺めることができる公共のベンチもある。
地元のひとが本を読んだり、お茶を飲んだりと、くつろぎの場所となっており、ひとやすみする場所としても心地
の良い場所。
お天気の日には、日光浴を楽しみながら土地の人たちとのコミュニケーションを楽しんでみて。ご近
所のワンちゃんが思いっきりお散歩している場面にも遭遇できるかも。時間のある人は貝殻ひろいも旅の楽しみ。
住所 | 洲本市海岸通2(2020年、大浜海水浴場は閉鎖中) |
---|
五感ポイント
30min(大浜海岸 → 成ヶ島渡船)
思わず水面を写真におさめたくなる爽快な道中。
e-BIKEをとめて楽しもう。
海風を感じながら、疲れたらちょっと休憩を
e-BIKEごと船に乗り込もう。海風を目の前に感じて。
往復300円(e-BIKE乗り入れは+100円)
約3分の短いけれど、わくわくがいっぱいの船旅。
渡船場のおじちゃんたちとお話しながら、由良の漁師町の空気を間近に感じよう!
場合によっては貸切での船旅が楽しめちゃうかも。
◎島には自動販売機がないので、飲み物は船に乗る前に用意するのがおすすめです。
お手洗いは船を下りてすぐの建物にあります。
営業日 | 金曜・土曜・日曜・月曜 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00(冬季は~16:00)運航 |
住所 | 洲本市由良3-8 |
TEL | 0799-27-0691 |
サイトURL | https://www.city.sumoto.lg.jp/hp/kankou/tosen/tosen.htm |
五感ポイント
自分で船着き場までe-BIKEを運びましょう。
船を運転してくれるみなさんとのコミュニケーションも楽しい。
5min(乗船)
30min
全長約3kmの細長い成ケ島は、元々は本土の淡路島とは陸続きだった島。
遠くから眺めると、まるで糸のよう。その形を展望台から眺めることができます。
島には何百種類もの植物が育っており、無人島の自然あふれる島をマイぺ―スでお散歩できるのがうれしい。
船を下りたら、展望台近くまでe-BIKEで進んでみても◎
五感ポイント
※道が整備されていない山道があるので、無理はしないで。
危険だと思ったらe-BIKEを駐車して、お散歩を楽しみましょう!
5min(乗船)
立ち寄りポイント
由良湊神社
漁師町にある浄化と除災の神社。
氏子は代々信心深く、歴史ある港町ならではの、
特徴あるお祭りが盛大に執り行われる。
2月 ねり子祭り / 7月 夏越し祭り / 3月,10月 岬まつり
10min(成ヶ島 渡船場 → お好み焼き)
45min
昔から由良町の海には、日本を代表する豊かな漁場が。
その漁師町・由良にはお好み焼きやさんがたくさんあります。
かつては数十軒ものお好み焼きやさんが立ち並び、漁師さんたちがその日取れた魚介類を持ち込んで、鉄板でいただいていたのだそう。
すじコンやジャガイモのお好み焼きが楽しめるのもこのエリアの特徴。
「ゆき」はお話も楽しい親子の店主さんたちが居心地のよい空間をつくっていて、地元のみなさんの憩いの場。
ぜひ、由良の歴史や伝統のお好み焼きについてもお聞きしてみよう。
営業時間 | 9:00~17:00(木曜日定休) |
---|---|
住所 | 洲本市由良3-9-20 |
TEL | 0799-27-2468 |
五感ポイント
思わず奥にいざなわれそうになる、由良の細道。
猫たちのおさんぽみちにもなってます。
立ち寄りポイント
新島水産 本店
貝焼きのコースや季節の海の恵みを楽しめる。
いけすに魚が泳いでいるのも見られる場所。
20min(お好み焼き → 生石公園)
30min
地元の家族づれや自然が大好きな人たちがひそかに楽しみにくる国立公園。
季節ごとに桜や新緑、紅葉が楽しめる。
展望台からは天気がよければ和歌山まで見えることも。
砲台跡や灯台があり、自然が織りなす光と影の散歩道が楽しめる。
ベンチなども設置してあるので、ゆっくりと自然の中で過ごしてみて。
住所 | 洲本市由良町2869 |
---|
五感ポイント
立ち寄りポイント
生石公園の砲台跡をじっくりめぐる
京阪神地方を守るため、明治時代に築かれた『由良要塞』
大規模な砲台や塹壕、観測地跡が森の中に残る。
40min(生石公園 → 洲本観光案内所)
長いライドのあとの長距離走行。しっかり水分を補給しながら走ろう。
ゴール(洲本観光案内所)